このブログはアフィリエイト広告を利用しています
はじめに
冬になると気温差で窓ガラスに結露ができ、
カビの原因になったり窓枠や床などの傷みの原因になったりするので
こまめに窓を拭くなどの対策に追われている方も多いのではないでしょうか。
結露は室内の温かく水分を含んだ空気が
室外の冷たい空気で冷やされたガラスとの温度差で発生します。
結露によって窓ガラスに水滴がつき、それによってカビが発生する原因に。
結露を防止するには室内の湿度を下げるか、
窓ガラスの表面温度を上げる必要があります。
そこで本記事では簡単にできる効果的な結露対策を5つご紹介していきます。
結露によって起こるリスク
カビやダニの原因に
結露が発生した場所にはカビやダニが発生しやすくなります。発生したカビやダニは人体にアレルギーやぜんそくなどの健康被害を引き起こす原因となります。
カーテンや窓枠、床などの傷みにつながる
結露の水分によって建材が腐食したりサビの原因になります。また、カーテンが結露の水分を含んだ状態が長く続くとカビが生えたり生地が傷んだりします。
簡単にできる5つの効果的な対策方法とは
室内の湿度を下げる
除湿機や除湿剤を使ったり、エアコンの除湿モードやサーキュレーターを使用するのも効果的です。身近なものでいえば、塩や炭は湿気を吸収する性質があるので、小さな容器に入れて湿気の多い場所に置くと除湿剤の代わりになります。また、乾燥材やシリカゲルも同様に使えます。
換気を行う
窓を開けたり換気扇を使用することで室内の湿気を逃がすことができますが、暖房中の室内を定期的に換気することは難しいですね。この方法は特に室内干しをした部屋や、使用した後の浴室などに適しています。
窓に断熱シートを貼る
断熱シートは窓の表面温度を上げて結露を防止する効果があります。結露防止シートとして販売されているものや、緩衝材(プチプチ)などを利用できます。
窓下専用ヒーターを設置する
窓下専用ヒーターは窓の下を温めて結露を防止するだけでなく、暖房効率も上がるのでエアコンの設定温度を下げることもできます。
食器用洗剤で窓を拭く
食器用洗剤には水をはじく成分が含まれているので、窓にスプレーして拭くと結露を防止する効果が期待できます。洗剤と水の割合は1:10で中性洗剤がおすすめです。効果は2週間~1か月程度と言われています。
まとめ
簡単にできる結露対策を5つご紹介しましたが、
このほかにも
石油ストーブやガスストーブなどの開放型の暖房器具は
燃焼時に水蒸気を発生させるので
エアコンやオイルヒーターなどの
電気式の暖房器具を使用することによって
結露を防止する効果が期待できます。
楽天市場 結露対策グッズはこちらから